遺品に感謝の気持ちを込めて、供養の流れをご紹介
皆さんは遺品をどのような流れで供養するのかご存じでしょうか?
「遺品を供養しようと思うけど、具体的に何をすればいいの?」
「供養する際に必要なことを知りたいな」
このようにお考えの方は多いと思います。
そこで今回は、供養の流れについて紹介します。
□そもそも供養とは?
供養とは、故人が最後に使用していた布団や衣類の他に、故人が愛用していた品を使って冥福を祈ることです。
一般的に四十九日の法要が終わってから始めます。
□供養できる場所を探す
遺品を供養できる場所はいくつかあります。
まずは、故人の墓がある寺院です。
供養できるかどうか寺院の方と相談してみてはいかがでしょうか。
信仰している寺院がない方は、遺品整理業者に供養のことを相談しましょう。
なぜなら、業者の中には寺院と提携していることが多いので、業者からの経由で供養できるからです。
□供養の種類を決める
供養方法には、現場供養と共同供養という2つの種類があります。
現場供養とは、家に僧侶が読経しにくることです。
共同供養とは、業者が遺品を預かり他の遺品と一緒に供養することです。
□まとめ
以上、供養の流れについて紹介しました。
今回の記事を参考に、自分に向いた方法で供養してみてください。