お役立ち情報

INFO

お役立ち情報

遺品供養の方法の一つ「お焚き上げ」とは?

遺品供養の方法の一つ「お焚き上げ」とは?のアイキャッチ

遺品整理をすると、故人が生前大切にしていた愛用品やお守り・写真など、処分するのに抵抗のある品物が出てきます。

そのような場合は、「遺品供養」を行います。遺品供養の代表的な方法が「お焚き上げ」です。

今回は、お焚き上げの内容にについてご説明したいと思います。

 

◯お焚き上げとは?

お焚き上げとは、「不用だけれど捨てるのをためらうものを、感謝の気持ちを込めて天に返すための儀式」です。

日本では昔から、「すべてのものに魂が宿る」という考え方がありました。

お焚き上げの歴史は古く、もともとは密教の「護摩業(ごまぎょう)」が由来であると言われています。

 

密教では火は神聖なものであり、煩悩や悪いものが炎の力で清められると考えられていました。

それを物品の供養に応用したのがお焚き上げの始まりです。

以前は神社やお寺で行われていましたが、現在では専門業者が行うケースも増えています。

 

◯お焚き上げの依頼先

お焚き上げを行ってくれる場所は、大きく分けて2種類です。一つは神社やお寺などの宗教施設。

もう一つは、遺品整理業者やお焚き上げ専門業者です。
遺品整理業者の場合、遺品整理から供養までまとめて引き受けてくれるところもあります。

遠方に住んでいて、遺品整理の時間がないという場合は、整理から供養までを依頼できます。

 

◯業者への依頼がおすすめ

現在、環境に配慮してお焚き上げを行う神社仏閣の数は減っています。

一方、遺品整理の需要が高まり、遺品整理や供養に新規参入する業者は増えています。

神社やお寺の場合、電子機器やガラス製品など燃えないもののお焚き上げはできません。

 

また、粗大ごみに相当するものも無理です。

遺品整理業者やお焚き上げ業者の場合は、お焚き上げをする品物に制約がほとんどなく、基本的になんでも受け入れてくれる場合が多いです。

業者に依頼したほうが、服や日用雑貨、美術品など、より多くの品物のお焚き上げができるでしょう。

宗教関係の以外のもののお焚き上げは、業者への依頼がおすすめです。

ただし、遺品整理業界はまだ歴史が浅いので、業者は慎重に選びましょう。

 

-まとめ-

いかがでしたか?

今回は、遺品供養の方法の一つ「お焚き上げ」についてご紹介しました。

遺品整理をすると、処分に困るものが多く出てくると思います。

そういった場合には、遺品供養のサービスを利用しましょう。

遺品整理やお焚き上げに業者を利用する場合は、実績やスキルを確認し、見積もりを行い、信頼できる業者を選んでくださいね。