お役立ち情報

INFO

お役立ち情報

これで大丈夫!誰でもできる効果的な生前整理の方法とは?

これで大丈夫!誰でもできる効果的な生前整理の方法とは?のアイキャッチ

「生前整理を始めたいけれど、なかなか進まない」
この様な悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?生前整理は遺産相続の準備をしたり、遺書を書いたりして自分の死後親族が困らないように行うものというイメージがありました。
 
しかし、最近では、余分なものを処分し、残りの人生をより有意義にすることが生前整理の目的となっています。
「そのためには、一体何をすればいいの?」と迷い、作業が進まない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は簡単に生前整理を行うコツをご紹介していきます!
 

■リストを活用しよう!

生前整理を始めても、具体的にどこから手を付ければいいのかわかりませんよね。
そのような時は、一度整理する項目を紙に書きだしてしまうことをお勧めします。
こうすることで、何をするべきなのかが目で見えるようになるので、実際に行動へと移しやすくなるのです。
整理する物を「見える化」するには、リストを活用するとよいでしょう!
 

■何をリストにすればいいのか?

リストは資産の目録と、どこにあるのかが家族にもわかるように書かなくてはいけません。
預貯金・有価証券・不動産なども記載しておきましょう。

具体的に、リストに載せるものの例としては、以下のものがあります。
・美術品や骨董品
・通帳や印鑑
・カード
・身分証(パスポートや運転免許証、健康保険証など)
・形見分けするべきもの
・友人や知人の連絡先(葬式に招待するためです)
なお、パスポートやマイナンバーカードといった死後家族が国に返却するべきものはまとめて保管しておきましょう。
 

■不用品を整理しよう

このように、貴重品をリストにまとめた後はいよいよ整理をしていきます。まずは自分の所持品を4つに分類していきましょう。
 
1. 生活に必要なもの
2. 使っていないもの
3. 捨てるか迷うもの
4. 絶対残すもの
次の4つにものを仕分けて、整理をしていきます。ポイントとしては、「いつか使うかもしれない」という物をできるだけ捨てていくことです。
こうすることで、本当に今必要なもの以外を処分できます。
 

■不用品が多すぎるときは業者に依頼しよう

捨てるものが多すぎて生前整理が一人では終わらないこともあると思います。
そのような時はプロの整理業者に依頼を出してみましょう。
生前整理の専門業者は効率よく、短時間で不用品を処分してくれるので生前整理の負担を大きく減らすことができるでしょう。
 
今回は生前整理をするさいのポイントについてお話ししました。
生前整理では、貴重品や相続財産と、不用品をしっかり区別して進めていくことが肝心です。ぜひ、生前整理の参考にしてください!